コワーキングスペースは個人利用できる?

おすすめのレンタルオフィス

【月々1万円台~】日経のOFFICE PASS

加盟店650カ所突破!
全国のコワーキングスペースを月々1万円台から使用可能!

詳細はこちら

現代では働き方が多様化し、また新型コロナウイルスの影響もあり、よりテレワークやリモートワークという形が増えてきました。

そのような時代背景もあり、近年コワーキングスペースという場所を利用する人が増えています。

あなたも、仕事や勉強をする場所にお困りではありませんか?

「自宅以外で仕事や勉強をする場所が欲しい」「場所や時間に囚われない働き方をしたい」そのような悩みを解決するために、ぜひ本記事をお役立てください。

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは、異なる業種の個人や企業が共同で利用できる仕事場のことです。

近年、働き方の多様化に伴い、利用する人が増えています。

仕事だけでなく、交流の場としても活用されています。

会社などの枠に縛られずに、個人利用しながら共に仕事のできるスペース

コワーキングスペースは、仕事や勉強のために個人利用しながら、全く異なる業種の人とも関わることができるのが主な特徴です。

単なる仕事場としてだけでなく、会社の垣根を超えて、多種多様な人たちと交流を深める場となります。

例えば、個人のフリーランス同士が知りあい、それがきっかけで共に仕事をする例も。

このように、働くスペースを共有することで、仕事の幅が広がることもあります。

レンタルオフィスやシェアオフィスとの違い

コワーキングスペースは、他人と交流ができるという点で、レンタルオフィスやシェアオフィスとは異なります。

レンタルオフィスやシェアオフィスが仕事に専念する場とすれば、コワーキングスペースは、コミュニティ形成に重きを置いている傾向があります。

また、レンタルオフィスは個室スタイル、シェアオフィスは法人向けというのも特徴です。

コワーキングスペースは「共有スペースで色々な人がそれぞれの仕事をする」というイメージを持つと良いかもしれません。

コワーキングスペースで利用できる設備

コワーキングスペースで利用できる設備としては主に以下のものがあります。

  1. 電源
  2. Wi-Fi
  3. フリードリンクや休憩スペース

コワーキングスペースでは、パソコンを持ち込み作業をする人も多いため、多くは電源が提供されています。

また、それに伴いWi-Fi環境が利用できることも。

加えて、フリードリンクや休憩スペースが利用できる場所であれば、さらに自由度の高い利用の仕方ができます。

コワーキングスペースの個人利用が増えた背景

昨今、個人利用する人が増えているコワーキングスペース。

その背景を見ると、働き方や生活スタイルの変化によるものが大きく関わっています。

その代表と言えるものが次の3点です。

働き方改革の関係で働く場所の改革も進んでいる

働き方改革が進んできた昨今、働く場所に囚われずに仕事をする人も増えてきました。

今の時代、決まった場所で働くことだけが仕事ではありません。

例えば大企業では、オフィス内にコワーキングスペースを設け、交流や憩いの場として活用するケースもあります。

働き方改革が進み、労働への価値観も多様化してきた現代。

コワーキングスペースの導入等によって、働く場所の改革も進んでいます。

新型コロナウイルスの関係でテレワークやリモートワークが増えている

現在世界中で流行している新型コロナウイルス。

この騒動は、私たちの生活スタイルや働き方に大きな影響をもたらしました。

その代表的な変化は、テレワークやリモートワークが増加したことです。

時間短縮勤務や出勤禁止といった理由により、会社以外で仕事をすることも多くなりました。そのような状況で仕事をする場所として選ぶことが多いのが、コワーキングスペース。

コワーキングスペースは、テレワークやリモートワークには最適な場所です。

個人で利用でき、第2の仕事場としての役割も果たすため、このような働き方をする人にとっては重要な拠点となります。

副業解禁によるノマドワーカーの増加

近年では副業を認める企業も増え、ノマドワーカーと呼ばれる人も出てきました。

ノマドワーカーとは、特定の場所だけでなく、様々な場所で仕事をする人のことです。ノマドワーカーにとっては、コワーキングスペースは心強い味方です。

副業としてパソコン1台で作業する人も多い昨今、働く上で自由に利用できる場所は、ノマドワーカーにも需要があります。

また、働く場所や時間に囚われないスタイルのため、個人利用ができるコワーキングスペースは、仕事をする上での拠点となります。

このように、ノマドワーカーとコワーキングスペースは、相性としては抜群です。

コワーキングスペースを個人利用するメリット・デメリット

コワーキングスペースを個人利用する上で、当然メリットもデメリットもあります。

それぞれどのようなことがあるのかを紹介しましょう。

個人利用するメリット

コワーキングスペースを個人で利用すると、以下のようなメリットがあります。

  1. 利用頻度に応じた契約ができる
  2. 交流の幅が広がり、新しい人脈を築くことができる

コワーキングスペースは、個人のワークライフスタイルに応じて、様々な利用方法が可能です。

「好きな時に好きな時間だけ利用するドロップイン」「月に決まった金額を支払い利用する月額固定制」等があります。

このように、利用する頻度に応じて選ぶことも。また、他業種・多職種の人が利用するため、交流の幅としても最適です。

実際、出会った人同士で仕事のコラボレーションをしたり、共同経営に発展したりしたという事例もあります。

個人利用するデメリット

一方、デメリットには以下のようなことが挙げられます。

  1. 個人情報や仕事のデータが漏洩する恐れがある
  2. 周囲の声や音が気になり、作業に集中できない

コワーキングスペースは、多くの人が共同で利用する場所です。

その性質上、個人情報や仕事のデータが漏洩してしまうリスクも。

また、個室を完備している場所もありますが、そうでない場合は基本的に周囲の声や音がある中での作業となります。

その場合、周囲のそれらが気になり、作業に集中できなくなる可能性が出てきます。

個人利用目的でコワーキングスペースを選ぶ時のポイント

個人利用する目的でコワーキングスペースを選ぶ場合、いくつかのポイントがあります。

何を重視するのかは人により異なりますが、以下に挙げる視点で考えてみると良いでしょう。

料金で選ぶ

当然のことながら、コワーキングスペースも場所によって料金が異なります。

多くの場合は、5,000円〜3万円で利用可能です。

他の条件がどうかにもよりますが、ある程度希望条件を満たしている場合、なるべく低価格で利用できる場所を選ぶのも良いでしょう。

また、都心か地方かでも料金には差があります。

地方在住であれば、比較的低価格で利用することができるでしょう。

設備で選ぶ

どのような設備が整っているのかで選ぶことも重要です。

仕事をする場所である以上、コワーキングスペースで利用できる設備にも注目してください。

個人で利用する場合でも、時にはコラボレーションした相手やクライアントと会議をすることがあるかもしれません。

そのような場合「会議室あるいは会議スペースはあるか」「ホワイトボードはあるか」「プリンターはあるか」といった観点も必要でしょう。

このように、どのような設備が整っているかで選ぶことも、人によっては一つの基準となります。

どんな立地かで選ぶ

利用したいコワーキングスペースの立地条件も、選ぶ上では重要なポイントです。

どのような場所にあるかで、利用する頻度も変わり得るかもしれません。

例えば「近くにおいしい定食屋がある」「家から近い」といった要素があると、選ぶ基準になります。

また、車で通いたいなら「駐車場はあるか」「何台許容できるのか」といった点も重要。

このように、どんな立地になっているかで選ぶというのも一つの方法です。

決め手になる要素が多い場所を選ぶのが良いでしょう。

スペースの雰囲気で選ぶ

利用したいと思うコワーキングスペースの雰囲気も、選ぶ基準です。

「広々とした空間で居心地が良い」「照明具合が絶妙」「BGMが流れ、作業がはかどる」といった要素があります。

あるいは、口コミを見てみるというのも方法です。

評価が高ければ、それだけ雰囲気も良いことにも繋がるはず。また、実際に見学をして雰囲気を確かめるのも良いでしょう。

スタッフや他の利用者の雰囲気を見るのも、参考になります。

1日体験をさせてくれる場所もあるので、まずは試しに利用してみるのも方法です。

まとめ

現代では、価値観の多様化や新型コロナウイルス流行に伴い、労働・生活スタイルが大きく変化しました。

それにより、時間や場所を選ばない様々な働き方を選ぶことができます。

コワーキングスペースは、そのように考える人たちにとっては、大きな存在です。

これからの時代、より市場も大きくなっていくと見込まれています。

個人でも利用でき、リモートワークやテレワークの拠点にもできます。

これから働く・勉強する場所が自宅以外でも欲しいと考えている人は、自身の生活スタイル等に合わせ、最適な場所を探してみてください。