シェアオフィスの市場規模の特徴と今後の予想

おすすめのレンタルオフィス

【月々1万円台~】日経のOFFICE PASS

加盟店650カ所突破!
全国のコワーキングスペースを月々1万円台から使用可能!

詳細はこちら

働き方の見直しが急速に行われた令和の時代、新たな形態のオフィスが注目を集めています。当該オフィスこそが、「シェアオフィス」です。海外で誕生したサービスの一つですが、日本も市場規模を飛躍的に伸ばしています。果たして、シェアオフィスとは具体的にどういった特徴を持つ施設なのでしょうか。今後の市場規模の動向も参考に詳しく紹介します。

この記事の運営者

HubSpaces(ハブスペ)は、レンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペース検索ポータルサイトを運営しております。オフィス運営者にお話を聞いたり、料金、評判、口コミをお客様に聞いております。シェアオフィスについてはお任せください!

シェアオフィス検索サイトはこちら

シェアオフィスとは

シェアオフィスとは、複数のワーカーが集まって仕事をするスペースです。いわゆるオフィスの貸し出しを提供するサービスで、働き方改革において重要な役割を担っています。特に、2020年以降はテレワークの普及が急速に加速しました。

会社のオフィスのみではなく、あらゆる場所で仕事ができるような環境が求められています。では、シェアオフィスは具体的にどういった施設なのでしょうか。特徴や類似施設であるコワーキングスペースの違いと併せてまとめていきましょう。

シェアオフィスの特徴

シェアオフィスと一口に言っても、定義自体が曖昧で利用形態も各企業によって異なります。一般的には、不特定多数のワーカーがシェアしながら利用するのが特徴です。シェアオフィスは、単純に部屋だけを貸し与えるわけではありません。仕事をする際には、パソコンやインターネット回線、コピー機等も必要になるでしょう。こういった道具を提供しているオフィスも多数存在します。

シェアオフィスの強みは、多種多様な業界が集まることです。1つの空間で共に仕事していく中で、他企業と関係を結べる可能性もあります。ネットワークを広げていく目的で、シェアオフィスの利用を検討してもいいかもしれません。一つひとつの企業を丁寧にサポートするサービスもシェアオフィスの特徴の一つです。

コワーキングスペースとの違い

コワーキングスペースは、シェアオフィスの種類の一つと捉えることもできます。実際のところ、定義も殆ど大差ありません。細かく違いを探していくのであれば、利用の目的が若干異なります。シェアオフィスの場合は、集中できるスペースや仕事に使うツールが殆ど用意されており、既に進めているプロジェクトの後押しをする側面が強いサービスです。

一方で、コワーキングスペースはシェアオフィスと比較してスペースがより開かれた状態になっています。カフェで集まって作業しているイメージを持つと分かりやすいでしょう。コミュニティ作りに最適なサービスで、これから新たなプロジェクトに挑戦する方へのサポートを重視しています。事業の進行度に合わせて、両者のいずれかの利用を検討することが必要不可欠です。

コワーキングスペースオフィス検索サイトはこちら

シェアオフィスの市場規模の特徴

これまで、シェアオフィスの特徴と強みについて一通り紹介しました。では、日本における当該サービスの市場規模には、一体どのような特徴があるのでしょうか。下記にこれまでのシェアオフィスの新規開業数や拠点数といった情報をまとめていきます。

今後、自らプロジェクトを立ち上げようと考えている方は、事業遂行に必要な拠点を探していかなければなりません。未来の動向を知るためにも、過去の統計から市場規模の特徴を押さえておきましょう。

シェアオフィスは年々新規開業数が増えている

シェアオフィスの市場規模の特徴に挙げられるのが、新規開業数が右肩上がりに上昇している点です。具体的な数値は、JLLが出した新規開業数の統計を参考にしています。2005年からグラフが作られていますが、当該資料で情報が確定している2018年まで一度も減少していません。シェアオフィスのニーズが衰えずに高まっていった形跡が確認できます。

「ザイマックス総研の研究調査」では、シェアオフィスやコワーキングスペースを合わせた形で、都内のフレキシブルスペースの統計を出しました。床面積だけではなく、事業者数や拠点数の情報も提示しています。当該内容を確認したところ、いずれの数字も右肩上がりに伸びていました。2010年から2020年の10年間で、累計拠点数は500件以上も増えています。

2018年以降シェアオフィスの拠点数が大幅に伸びている

JLLの資料と「ザイマックス総研の研究調査」を引き続き参考にすると、2018年以降のシェアオフィスの拠点数が急上昇していることも特徴的です。JLLの資料では、2019年の情報以降の確定数値はありませんが、2018年からの急激な成長率が把握できます。ザイマックスの統計では2019年以降の変動も読み取れますが、依然として伸び続けていることには変わりありません。

リモートワークが世間的に普及したのは2020年以降のイメージがありますが、なぜ2018年からシェアオフィスの新規開業が劇的に増加したのでしょうか。当該原因をJLLは「働き方改革」にあると考えています。働き方改革は、2018年7月に公布された労働法の改正で、日本における仕事のあり方に大きな変化を与えました。多種多様な働き方が誕生した背景が、シェアオフィスの急増の要因である可能性も高いでしょう。

シェアオフィスの拠点は都内に集中している

日本におけるシェアオフィスの拠点は、東京都内に集中しています。特に千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区の都心5区に集まっており、都内全体から見た割合は72.3%です。ただし、その他の周辺区においてもシェアオフィスの数は増えています。ザイマックスの調査によれば、2020年の新規開業数のみに着目すると18区の増加率が顕著です。

日本全国でシェアオフィスの数は、東京都が飛び抜けています。次に大阪府が多いものの、その差は300件以上と差が大きいのが特徴です。一方で、東北地方ではあまりシェアオフィスが普及していません。秋田県に設置されているシェアオフィスは最も少ない4件となっています。今後の地方への進出に注目が集まっています。

シェアオフィスの市場規模は今後どうなる?

上記までは、シェアオフィスの現在の状況について解説しました。興味がある方からすれば、これからの市場規模はどのように変化していくかも気になる内容でしょう。将来のシェアオフィスの市場規模を予測するだけではなく、どういったスペースに人気が集まるかを考えていくのも重要です。

今後の業界の変化に関して、あらゆる企業や研究チームが考察しています。シェアオフィスの未来の動向について、専門家によって立てられている予想を紹介しましょう。

将来予想される市場規模の変化

シェアオフィスは、今後においても規模を拡大していくと考えられています。その大きな理由が、テレワークの重要性です。働き方改革が施行されてから、仕事のあり方が特に見直されるようになりました。予測が難しい変化に対応するためにも、様々な要望に合わせてスペースを提供できるシェアオフィスの需要はこれからも高まるでしょう。

東京都を中心とした人口の多い地域では、市場規模の成長率も大きくなることが予想されます。反対に人口の少ない県でも、シェアオフィスの数が増える可能性は高いでしょう。一方で、1人個室を提供するワークブースも2022年から2025年にかけて5倍以上の売り上げ規模になると言われています。過去にシェアオフィスからワークブースへ移った方も多いそうです。競合しているサービスの台頭によって、市場規模の動向に変化が見られるかもしれません。

今後需要が高まると予想されるシェアオフィス

シェアオフィス全体の市場規模のみならず、ニーズが高くなると予想される施設に関しても見ていきましょう。テレワークが浸透する以前は、仕事をするにあたってオフィスが必要不可欠だと考えられていました。それが、インターネットの急激な成長も相まって在宅でも問題なく仕事ができることが発覚します。つまり、通常のオフィスと大きな差がないようなシェアオフィスは、今後の競争には勝てなくなる危険も孕んでいるのです。

オフィスを借りる上でコストと汎用性は重視すべき点と言えるでしょう。令和の時代に突入し、規模を縮小する企業も多くなりました。オフィス探しにおいても、リーズナブルな価格で提供できるサービスが求められています。他にも、多様な仕事を請け負う企業も多い中、変化に対応できるサービスも重宝されるポイントです。利便性の高いシェアオフィスが、今後も各地域に急増するかもしれません。

弊社おすすめのシェアオフィス

様々なシェアオフィスをご紹介している弊社からおすすめのシェアオフィスがあります。

そのうちの1つが”ビジネスエアポート”です。先ほどご紹介したように、コストを抑えつつ好立地で汎用性をもっているパフォーマンス抜群のオフィスとなっています。

高級感のある競合オフィスに比べてコストを大きく抑えることが可能です。また、国際空港をイメージして作られた高級感のある雰囲気と優れた立地は、面談やリモート会議をする上での環境や利便性に極めて優れており、今人気が高まっています。

image.png

ビジネスエアポートの詳細はこちらから

もう一つのおすすめのオフィスとして、”リージャス”をご紹介します。

“ビジネスエアポート”と同じような高級感のある低コストなシェアオフィスに加え、1時間単位でその日に予約&利用できる会議室を使用することもできます。

日本中の170、そして世界中の3,300に渡る拠点数を誇り、様々な目的を踏まえた用途に対応できるオフィスです。

リージャスの詳細はこちら

まとめ

シェアオフィスはあらゆる業界の利用者が働く点で、自身が属している企業にも多大な影響を与えます。市場規模の拡大も年々上昇している最中であり、将来においても需要が高くなっていくでしょう。

2022年時点では東京都内に拠点が集まっていますが、これからは地方にも設置される可能性があります。競合が激しくなる中で、シェアオフィスの利便性もより高まっていくことが期待されていると言えるでしょう。

シェアオフィスの無料相談はこちらからお問い合わせ

 

引用:
儲からないのに「シェアオフィス増殖」のなぜ | 不動産 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
フレキシブルオフィス市場調査2021 | ザイマックス総研の研究調査
最新のフレキシブルオフィス市場動向!フレキシブルオフィスの数や利用者数から今後について考える | WeWork
ワークブースサービス市場2025年に24億円規模に|株式会社 日本能率協会総合研究所のプレスリリース