1人で使える個室のコワーキングスペースとは?個室のメリットデメリットと相場を解説

おすすめのレンタルオフィス

【月々1万円台~】日経のOFFICE PASS

加盟店650カ所突破!
全国のコワーキングスペースを月々1万円台から使用可能!

詳細はこちら

コワーキングスペースを初めて利用する人には、1人で利用できるのか、コワーキングスペースにある個室はどんなものなのか、共有スペースとの料金差はどのくらいなのかなど、さまざまな不安があるでしょう。

そんな悩みを解決できるように、コワーキングスペースの個室利用のメリットとデメリット、料金プラン・料金相場をまとめました。

本記事を読んで選び方のポイントをおさえれば、不安なくコワーキングスペースの個室を見つけられますので、ぜひ参考にしてください。

コワーキングスペースってどんなところ?

コワーキングスペースとは、個人で働く人たちが同じ空間で作業スペースやネットワークなどの設備を共有しながらそれぞれの仕事ができるスペースです。

そのためオフィス内では出会えないような異業種の人と接する機会も期待できます。

新たな交流やコミュニティ形成が可能で、同業者にはない意見をお互いに得られるでしょう。

貴重な意見から視野を広げられ、新しいサービスが生まれる可能性があるのもコワーキングスペースの特徴です。

コワーキングスペースとシェアオフィスの違いは?

実は明確な線引きはありませんが、コワーキングは英語で書くと「CO-WORKING」で、頭のCOは「共同」の意味があります。つまり、コワーキングスペースは「共同で仕事をする場所」です。

また、利用者同士のコミュニケーションを積極的に行えるようなスペースを提供しているのが、コワーキングオフィス。

さらに、ほかの利用者との交流メインではなく、企業や個人それぞれの仕事を集中して行うスペースをシェアオフィスとしてご紹介します。

コワーキングオフィス

コワーキングオフィスは、積極的に交流やコミュニティ形成をしたい人に適したワークスペースです。

同じ空間を多くの人が共有して使用する前提のため、席が決まっていないフリーアドレス制を採用しています。

異業種の人と積極的に交流がしたい人や、一対一の商談や複数人で会議をしたい人、周りの声や雑音があまり気にならない人に使いやすいスペースです。

シェアオフィス

シェアオフィスとは、自社だけではなく複数の企業や個人が同じスペースを共有して仕事をするオフィスです。

コワーキングオフィスとは違い、企業ごとや個人それぞれで作業したいときに利用します。

シェアオフィスの運営会社によっては、共有スペースと個室どちらも設けている場所もあるため、より集中して作業したい人は個室利用がおすすめです。

個室として利用するメリット

コワーキングスペースにある個室利用のメリットは、周りを気にせずに1人で気軽に利用でき、作業に集中できることです。

さらに、共有スペースと同じようにWi-Fiや電源も個室に用意されています。

次では、具体的なメリットを詳しく解説しますので、ぜひ個室探しの参考にしてみてください。

1人でも気軽に利用できる

個室を利用すれば周りの人の目を気にせずにスペース内を気軽に利用可能です。

運営会社によっては鍵付きの個室もあるため、持ち込んだ資料や身の回りの荷物の心配も必要ありません。

共有スペースでは開放的すぎると心配な人は、個室のあるコワーキングスペースを探してみましょう。

集中して作業できる

コワーキングスペースやオフィスでは隣の席や正面、同じフロアに多くの人がいるのが当たり前の環境です。

個室の場合、周りの人の声や視界に入る人の動きも遮断できるため、集中して作業したいときにおすすめです。

多くのコワーキングスペースはフリードリンク制です。好きなタイミングで飲み物をとりに行けますので、周りからの影響で集中が切れない環境といえるでしょう。

普段は在宅で作業をしているけれど、場所を変えて集中したいときに個室利用を選択肢に入れておくのもいいかもしれません。

Wi-Fiや電源などのインフラが揃っている

個室タイプの場合も共有スペースと同じようにWi-Fiや電源などの設備が整っています。

そのため、自身のパソコンを持参すれば作業を問題なく進められるでしょう。

共有スペースで利用できる設備やフリードリンクも、個室利用をしている人にも同じように使用できます。より快適に集中して作業したい人には個室利用がおすすめです。

個室として利用するデメリット

個室利用のデメリットは、セキュリティ面です。さらに料金は、大勢の人が同じスペースを共有して使うフリーアドレス制とくらべると個室の方が割高です。

しかし、デメリットを把握すれば対策が可能です。利用を考えている人はぜひデメリットの詳しい内容をチェックしていきましょう。

セキュリティ問題

個室であっても自社オフィスとくらべてしまうとセキュリティは注意が必要です。

コワーキングスペースは大勢の人が同じフロアを共有するため、個室を利用していても席を離れる場合、各自でパソコンやスマートフォンにはロックをかけてセキュリティ対策をする必要があります。

また、使用している機器を守っていても通信環境から情報漏洩の恐れもあります。Wi-Fiネットワークがセキュリティ保護されたものか確認して利用するのも大切です。

紙の資料や機密書類を持ち込む場合は、ロッカー設備のあるコワーキングスペースがおすすめです。

さらに、セキュリティ強化のために防犯カメラや警備会社のセキュリティーシステムを導入しているコワーキングスペースもあります。

個室利用でも設備や環境が整ったスペースをぜひ利用しましょう。

利用料金がフリーアドレス会員よりも割高

もともとの個室の数が少なく、契約した人のみしか個室の利用ができないため、大人数が同じスペースを利用するフリーアドレス会員とくらべると割高になります。

しかしその分、個室として利用するメリットで紹介したような、1人の空間づくりが可能です。

共有スペースで新たな交流を持ちたいけれど、日によっては個室で集中したい場合もあるでしょう。

そんな人に向けてさらに料金はかかりますが、共有スペースも個室もどちらも使えるプランを取り扱っているコワーキングスペースもあります。

1人で使いたい時に選ぶポイント

ポイントは4つです。

  • ドロップインか月額プランか
  • 使いたい設備は整っているか
  • 立地はどうか
  • スペースの雰囲気はどうか

この4つのポイントをおさえれば、失敗なく自分に合ったコワーキングスぺ―スを選べるでしょう。

料金はいくらか

コワーキングスペースの料金形態にはドロップインと月額で支払う方法があります。

ドロップインとは利用した時間だけ支払う方法です。多くのコワーキングスペースでは会員登録なしで当日すぐ利用できます。

お試しで使ってみたい、不定期で数時間だけ使いたいなど、短時間利用したい時におすすめです。

月額利用の場合は、特定のコワーキングスペースで1日まとまった時間で、さらに1カ月何度も使いたい人にはお得です。

しかし初期費用として、月額費用以外に入会金が必要になるので注意しましょう。

必要な設備があるか

基本的にWi-Fiや電源などのインフラやフリードリンクの設備は完備されている場合が多いです。

さらに、別途オプション利用料を支払うと利用できる設備を増やせます。

  • 会議室
  • ロッカー利用
  • ポストや登記住所利用
  • コピーやプリントなど複合機

中にはインクジェットプリンタは無料で、レーザーは有料の場合があるなどコワーキングスペースの運営会社によってオプションに差があるため、事前にチェックすると良いでしょう。

立地はどうか

コワーキングスペースはビジネスパーソン向けのため、多くが駅の近くに位置しています。

中には、大型のショッピングモールの一角にコワーキングスペースを設けている場合もあるので、視野を広げて探すのも一案です。

自宅から一番近い最寄り駅付近を探してもいいですし、仕事帰りに使いやすい職場近くのコワーキングスペースが使いやすい人もいるでしょう。

どのタイミングで使うのかを把握しておくと、一番使いやすいコワーキングスペースを見つけられますので、ぜひ一度考えてみてください。

スペースの雰囲気はどうか

コワーキングスペースは利用者同士のコミュニティ形成の場でもあるため、基本はオープンな共有スペースが主流です。

しかし、内装の雰囲気やスペースの広さ、立地や設備の充実度によって利用層も変わってきます。

定期的に交流会やイベントが企画される場所が多い中、利用者それぞれが黙々と作業できるコワーキングスペースもあります。

また、カフェのように食事ができるスペースもあり、仕事目的ではなくランチや休憩にも使えるようなコワーキングスペースもあります。

時間帯によっては勉強をする学生が多くなるなど、立地や経営者次第でスペースの雰囲気はガラリと変わります。

まずはドロップインでお試し利用をしたり、直接店舗に雰囲気を聞いたりするなど、雰囲気を確認するのが良いでしょう。

コワーキングスペースの利用料金の相場、利用方法は?

東京都内にあるコワーキングスペース3店舗の利用料金の相場を調べました。

さらに、ドロップインと月額プランどちらも利用可能なスペースに絞っていますので、利用前にぜひ参考にしてみましょう。

利用料金の相場

ドロップインの相場と、月額プランの相場をそれぞれ表にしてまとめました。

さらに、個室利用を考えている方に向けて、個室の月額料金も用意しています。

共有スペースのフリーアドレス会員にくらべると高額ですが、オフィスを借りる場合の初期費用や月々のランニングコストを考えると、コワーキングスペースの個室は低コストで済むとわかります。

ドロップイン

BIZcomfort池袋西口 秋葉原コワーキングスペース
「Rampart」
ダイアゴナルラン 東京
  • 1時間から利用可能
  • 550円/時間
  • 2,200円/日
  • 30分から利用可能
  • 250円/30分(3時間まで)
  • 3時間以上 2,000円
  • 1時間から利用可能
  • 550円/時間
  • 2,750円/日
2022年3月調査

ドロップインはSNSの登録や本人確認が必要なケースはありますが、事前の予約や会員登録なしで使用可能です。

1時間当たりの相場は、500~550円で最短利用可能時間は30分でした。そしてドロップインを利用する人向けに、1日利用できるフリープランもあわせて用意されていました。

ドロップインで4時間以上使う場合は、当日または閉店時間まで利用可能なフリープランがお得だとわかります。

月額プラン

  BIZcomfort池袋西口 秋葉原コワーキングスペース
「Rampart」
ダイアゴナルラン 東京
入会金 1万1,000円 1万7,000円 1万6,500円
月額 フリーアドレス 5,500円
月額 個室プラン 半個室の固定席
3万3,000円~
4万4,000円
(入会金制度なし)
2022年3月調査

入会金を含めたフリーアドレス会員の月額料金の相場は、1万6,500~1万7,000円。半個室を含めた個室プランでは、月額4万4,000円でした。

コワーキングスペースを月額利用する場合は別途入会金が必要です。

ただし、表に記載した店舗のように月額料金に含まれているケースもあるため、月額利用を決める前に店舗ごとの料金システムを把握しましょう。

店舗それぞれの設備や立地、含まれている無料サービスの数や使用可能なオプションに差があるため、入会金は別途のほうがお得かどうかの判断は難しいです。

やはりどのようにコワーキングスペースを使いたいのか、まずは目的を明確にして、ドロップインを利用したり見学予約をしたりして実際にスペースを体験するのがいいでしょう。

利用方法

ドロップインなら時間単位で利用可能です。実際に利用して雰囲気や使い心地を何件か体感してみると、ベストなコワーキングスペースを見つけられるでしょう。

お気に入りの場所が見つかったら利用日数や時間が多い場合、月額プランにするとお得です。

全国各地にコワーキングスペースを展開している運営会社の中には、1件だけではなくどこのスペースも利用可能な月額プランを用意している所もあります。

仕事の関係で日々使いたいコワーキングスペースの場所が違う人は、こちらがお得な可能性もあります。

他にもフリーアドレス制だけではなく、個室で契約したい人向けのプランなど幅広いプランを用意しているスペースもあるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

コワーキングスペースとは、新たな交流やコミュニティ形成も可能なワークスペースです。

ただし、シェアオフィスとの明確な線引きがないため、コワーキングスペースであっても個人が静かに作業できるよう配慮されたスペースも多くあります。

また、共有スペースのようなフリーアドレス制ではなく、個室や席を月額で契約するプランもあります。

ほかの利用者とコミュニケーションをとるのは難しいですが、1人で集中して仕事を進めたい、大勢の人の中で作業するのが不安な人にはおすすめの利用方法です。

同じスペースを多くの人が利用するフリーアドレス制より、個室プランの料金は高額です。しかし、光熱費などのランニングコストやオフィス契約の初期費用よりも低コストでワークスペースは確保できます。

使いやすさや作業環境もあわせて1人個室で集中したいのか、共有スペースで刺激を受けながら作業したいのか、ぜひ一度考えてみてください。