コワーキングスペースとは? シェアオフィスとの違いやメリットを解説

コワーキングスペースとは アイキャッチ

おすすめのレンタルオフィス

【月々1万円台~】日経のOFFICE PASS

加盟店650カ所突破!
全国のコワーキングスペースを月々1万円台から使用可能!

詳細はこちら

働き方が多様化する中で、コワーキングスペースが注目を集めています。フリーランスやスタートアップ、リモートワーカーにとって、柔軟で効率的な作業環境であるコワーキングスペースは便利に利用できるでしょう。

本記事では、コワーキングスペースの基本的な特徴やメリットを中心に解説し、シェアオフィスとの違いについても触れます。コワーキングスペースの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは?

コワーキングスペースとは、個人や企業が共用して使える空間のことで、交流やコミュニケーションに重点が置かれています。

「Co(共に)」と「Working(働くこと)」を組み合わせた造語「コワーキング」を行うための施設として、テレワーク中の会社員や個人事業者、起業家など、多くの人が利用しています。集中した環境で仕事ができるだけでなく、さまざまな職種の人との交流ができる設備が充実していることも特徴的です。

多くのコワーキングスペースにある機能や設備

多くのコワーキングスペースには、以下のような機能や設備があります。

  • Wi-Fi
  • 電源コンセント
  • フリードリンク
  • 複合機

特に、Wi-Fiと電源コンセントは仕事をする上で必須の設備であるため、どのコワーキングスペースにも備えられています。また、無料で利用できるフリードリンクの設備が備えられている場合も多く、喉が渇いたり休憩したくなったりした際も、わざわざ外に出かける必要がありません。

加えて、別途料金が必要な場合もありますが、複合機も多くのコワーキングスペースに備えられています。わざわざコンビニエンスストアへ行かなくてもコピーやファクスなどができ、便利です。

コワーキングスペースによってはある機能や設備

コワーキングスペースによっては、次のような機能や設備が設けられていることもあります。

  • 会議室・電話用スペース
  • ロッカー
  • キッチン・電子レンジ・休憩室
  • 住所利用・法人登記
  • 郵便物の受け取り・発送

会議室や電話用スペースがあれば、多少声を出しても周囲の人に迷惑をかけずに済みます。また、ロッカーやキッチン・電子レンジ・休憩室など、使い勝手の良い設備が備えられているコワーキングスペースも少なくありません。

さらに、住所利用や法人登記、郵便物の受け取り・発送などのサービスを導入しているコワーキングスペースもあります。新たに事業用の物件を借りるほどではなくても、自宅とは別に事業用の場所を設けたい人にはありがたいサービスでしょう。

コワーキングスペースとシェアオフィスなどの違い

コワーキングスペースとシェアオフィスなどの違い

コワーキングスペースと似た施設・概念として、次の2つが挙げられます。

  • シェアオフィス
  • レンタルオフィス

いずれの言葉にも厳密な定義があるわけではないため、使う場面や使う人によって言葉の定義が変わることがあります。

そのため、ここで紹介する違いはあくまでも一例と考えて、実際にどの施設を利用するのか決める際は、名称のみならず、施設の様子を自分の目で確認することがおすすめです。

シェアオフィスとの違い

シェアオフィスとは、さまざまな個人や企業が共用して使うオフィスのことです。一般的には、コワーキングスペースも広義の意味ではシェアオフィスに該当します。

その上で、主にコワーキングスペースにある特徴を挙げると、オープンスタイルの座席が多くある点です。

シェアオフィスは、さまざまなニーズを満たすために、オープンスタイルから個別ブース、個室などさまざまな種類の座席が設けられています。一方、コワーキングスペースはコミュニケーションや交流を目的に利用する人が多いので、会話がしやすいようにオープンスタイルの座席が多く配置されているのです。

このように、シェアオフィスの一形態としてコワーキングスペースがあると認識しておいてください。

レンタルオフィスとの違い

レンタルオフィスとは、共用設備を設けることで、安価に自分専用のオフィスを借りられるようにつくられたオフィスで、広義の意味ではシェアオフィスに該当します。

コワーキングスペースとレンタルオフィスとの主な違いは、作業場所のつくり方にあるといえるでしょう。

前述の通り、コワーキングスペースは交流も主目的の1つであるため、オープンスタイルの座席をメインに構成されています。一方、レンタルオフィスは「自分専用のオフィス」を借りることが主目的なので、個室やパーティションで区切られたブースが中心となっています。

このように、コワーキングスペースとレンタルオフィスは、どちらもシェアオフィスの一形態ではあるものの、細かい部分に違いがあるのです。

コワーキングスペースを利用するメリット

コワーキングスペースを利用するメリット

コワーキングスペースを利用するメリットとして、以下の3つが挙げられます。

  • 作業や仕事に集中できる環境が整っている
  • 初期費用をかけずに仕事場を確保できる
  • 新たな交流につながる可能性がある

それぞれのメリットについて見ていきましょう。

作業や仕事に集中できる環境が整っている

コワーキングスペースを利用するメリットの1つに、作業や仕事に集中できる環境が整っていることが挙げられます。

自宅には仕事に必要でないものが多くあるため、オン・オフがうまく切り替えられず、仕事に集中できる環境をつくり出すのが難しい場合が多くあります。また、カフェやファミリーレストランでは、周囲の声や視線が気になり、集中を妨げられてしまうことがあるでしょう。

一方、コワーキングスペースには、仕事に必要なものしか置いていないので、オン・オフの切替えがし易いです

仕事に集中している人と同じ環境にいることで、程よい緊張感の中、集中力を維持できる点もメリットです。

初期費用をかけずに仕事場を確保できる

初期費用をかけずに仕事場を確保できる点も、コワーキングスペースを利用するメリットの1つです。

事業用オフィスを借りようとすると、敷金や礼金などの物件にかかる初期費用に加えて、設備の導入費用や必要な場合には内装工事費など、一般的には100〜300万円ほどの費用がかかります。一方、コワーキングスペースは入会金と初月の利用料のみ支払えば利用できる場合が多く、通常は10万円以下で契約が可能です。

自宅以外に仕事場を確保したいけれど初期費用をかけたくないという方は、コワーキングスペースがおすすめでしょう。

新たな交流につながる可能性がある

コワーキングスペースを利用すれば、新たな交流につながる可能性があります

コワーキングスペースには、仕事上ではもちろん、プライベートでも出会わなかったような職種や背景を持った人たちが多くいます。オープンスペースのデスクや休憩室などで積極的にコミュニケーションをとれば、新たな交流につながる可能性があり、場合によってはビジネスチャンスにもなるかもしれません。

また、コワーキングスペースの運営会社により利用者の交流を促進するイベントが開催されることもあり、積極的に参加することでこれまでにはない関係が広がるでしょう。

このように、仕事上での交流をつくりたい、ビジネスチャンスを得たいという方におすすめです。

コワーキングスペースを利用するデメリット

コワーキングスペースを利用するデメリット

一方、コワーキングスペースの利用には、次のようなデメリットもあります。

  • 雑音が気になる可能性がある
  • 十分なスペースを確保できない
  • セキュリティ面のリスクが伴う

それぞれについて、以下で解説します。

雑音が気になる可能性がある

コワーキングスペースを利用すると、雑音が気になる可能性がある点がデメリットとして挙げられます。

一般的なコワーキングスペースは静かに過ごすことが前提になっていることが多いため、基本的には集中して仕事に取り組める環境が整えられています。しかし、他の利用者と施設を共有するという特性から、会話や足音、キーボードのタイピング音など、雑音と感じる音が発生することは避けられません。

そのため、集中しやすい環境で仕事がしたい場合には、利用者が比較的少なめの時間帯を狙うのがおすすめです。また、ノイズキャンセリング機能が付いているイヤホンやヘッドホン、耳栓などを利用してみてもよいでしょう。

十分なスペースを確保できない

コワーキングスペースでは、十分なスペースを確保できないことがデメリットとなる場合があります。というのも、オープンスペースが主流のコワーキングスペースでは、自分専用のデスクやプライベートな作業空間が確保しにくい状況にあります。

例えば、資料を見ながらパソコンを操作したい場合や多くの手荷物を置いておきたい場合などに、十分なスペースが確保できず、窮屈な思いをすることがあるでしょう。また、周りが囲われていないスペースでは、周囲の人との距離が近かったり、背後を頻繁に利用者が通過したりするなど、プライバシーが保ちにくいこともあります。

このように十分なスペースを確保できないと、仕事場としての利用が難しくなってしまうため、ピーク時を避けて利用したり個室を利用できるプランを選んだりしてみることをおすすめします。

セキュリティ面のリスクが伴う

コワーキングスペースの利用には、セキュリティ面のリスクも伴います。多くの人が共用する環境なので、個人情報や機密情報の取り扱いには特に注意が必要です。

例えば、オープンスペースで仕事をしていれば、背後や横からパソコンの画面を見られ、機密情報が外部に漏れてしまう恐れがあります。また、コワーキングスペースが提供しているWi-Fiを利用する場合、データののぞき見やサイバー攻撃を受けるリスクもあるでしょう。さらに、個人の物品や機器が盗まれる可能性も考えられます。

こうした問題が起こらないようにするには、機密情報は開かない、セキュリティが万全なネットワークを利用する、貴重品はロッカーにしまうなど、基本的な対策を十分に行うことが大切です。

コワーキングスペースの選び方のポイント

コワーキングスペースの選び方のポイント

コワーキングスペースを選ぶ際のポイントとして、次の5つが挙げられます。

  • 利用できる機能や設備
  • 料金形態やシステム
  • アクセスのしやすさ
  • 雰囲気や利用者層
  • 取引先から理解を得られるか

それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう。

利用できる機能や設備

コワーキングスペースで利用できる機能や設備は、コワーキングスペースを選ぶ際の重要なポイントの1つです。一般的には、デスクや椅子の貸出、Wi-Fi、プリンター、会議室など基本的なオフィス設備が含まれます。

その上で、自分の業務内容に適した機能や設備が追加で設けられているかを考慮すると、より快適な労働環境が構築できます。

例えば、オンライン会議を頻繁にする人にはビデオ会議用の設備、対面での会議や発表をしたい人にはホワイトボード、プロジェクターなどのプレゼンテーションツールが整っていることが重要でしょう。また、キッチンやカフェスペース、休憩室などがあると、長時間の作業でも快適です。

また、住所利用・法人登記や郵便物の受け取り・発送などが必要になる場合もあるでしょう。

このように、自分のニーズに合わせた機能や設備を備えているコワーキングスペースを選ぶことで、仕事の効率を高められます。

料金形態やシステム

料金形態や料金システムも、コワーキングスペースを選ぶ際のポイントの1つです。

コワーキングスペースの利用頻度が月1回の人と週3回の人がいれば、それぞれに適した料金形態や料金システムが異なるでしょう。コワーキングスペースの料金形態には、月額制一時利用の2種類があります。

以下では、それぞれの料金形態の特徴やメリット・デメリットについて解説します。

月額制

月額制は、毎月一定の料金を支払うことでコワーキングスペースが利用し放題になる料金形態です。

施設によっては、平日夜限定プランや休日限定プランなどが設定されており、利用状況に応じたプランが選べることもあります。決められた範囲内であれば、どれほど使っても追加料金を心配せずに使える上、追加の料金を支払えば自分専用席を確保できる場合もある点がメリットです。

一方で、使わなくても料金がかかるほか、事前登録が必要でなので利用するまでに手間がかかる点がデメリットだといえます。

コワーキングスペースを主な仕事場として活用する方や、専用席を確保したい方におすすめの料金形態です。

一時利用

一時利用は、利用するたびに毎回利用料を支払う料金形態です。

1日単位または利用時間に応じた料金のみを支払えばいいため、余計な料金を取られることがありません。また、登録事項も少なく、面倒な手続きを経なくても利用できるメリットがあります。

一方で、利用できる席が限られている場合や満席だと利用できない場合もある点がデメリットです。

コワーキングスペースの利用頻度が低い方や、外出先によって異なるコワーキングスペースを使い分けたい方などにおすすめです。

アクセスのしやすさ

アクセスのしやすさも、コワーキングスペースを選ぶポイントの1つに挙げられます。

例えば、自宅からの距離が近かったり交通機関の利便性が高かったりすると、コワーキングスペースに通いやすくなります。また、主要駅の近くにあれば、自身の通勤だけでなく顧客や取引先と打ち合わせをする際にも便利です。

加えて、自動車や自転車で行くことを考えている場合には、駐車場や自転車置き場の有無も把握しておくとよいでしょう。

雰囲気や利用者層

コワーキングスペースの雰囲気や利用者層も、できるだけ確認しておいてください。若者中心ににぎやかで明るいコワーキングスペースもあれば、ミドル世代中心で落ち着いた雰囲気のコワーキングスペースもあります。

例えば、他業種との交流やクリエイティビティへの刺激を求める場合、明るい雰囲気のコワーキングスペースがおすすめです。一方で、集中できる環境を求める方には、落ち着いた雰囲気のコワーキングスペースが適しています。

このように、利用目的によって適した雰囲気や利用者層が異なるため、事前に見学して自分の目で確かめておくことが望ましいでしょう。

取引先から理解を得られるか

取引先から理解を得られるかどうかも、コワーキングスペースを利用する上で重要なポイントです。特に、個人情報や機密情報など、外部への漏えいを避けたい内容を取り扱う場合、コワーキングスペースを利用することは大きなリスクとなります。

例えば、コワーキングスペースが提供する共有のWi-Fiでは、通信内容が第三者に漏れてしまう可能性があるでしょう。また、オープンスペースで作業する場合、パソコンの画面を他の利用者に見られてしまう可能性も考えられます。

このように、セキュリティ面に多くの課題を抱えるコワーキングスペースを利用することに対して、取引先から理解を得られない可能性があるのです。

コワーキングスペースの利用が向いている人の特徴

コワーキングスペースの利用が向いている人の特徴

コワーキングスペースの利用が向いている人の特徴として、次の3つが挙げられます。

  • 独立準備や起業を考えている人
  • クリエイティブな職種の人
  • 移動が多い仕事をしている人

それぞれについて、以下で解説します。

独立準備や起業を考えている人

独立準備や起業を考えている人にとって、コワーキングスペースは非常に有益です。

まず、コワーキングスペースは低コストで柔軟な使い方ができるため、初期投資を抑えながらビジネスをスタートするのに適しています。契約の柔軟性や短期間の利用ができ、事業の成長に応じてスペースの変更がしやすい点が大きなメリットです。

またコワーキングスペースには、事務所の運営に必要な基本的なインフラが整っています。オフィス機器や会議室などの設備も利用できるので、業務の立ち上げや運営がスムーズに進むでしょう。

このように、コワーキングスペースでは起業の初期段階で必要な設備が提供されていることから、独立準備や起業を考えている人に向いているのです。

クリエイティブな職種の人

クリエイティブな職種の人にも、コワーキングスペースは適しています。

デザインやライティング、プログラミングなどの創造的な仕事では、多様なインスピレーションが得られる環境が重要です。コワーキングスペースは、オープンでリラックスした雰囲気や、色とりどりのインテリア、アート作品などが取り入れられていることが多く、創造性を刺激する空間が提供されます。

また、さまざまなバックグラウンドを持つ利用者が集まることで、異なる視点やアイデアを得る機会が豊富にある点もメリットの1つです。コラボレーションやブレインストーミングの場としても活用でき、他のクリエーターとの交流が新たなプロジェクトやアイデアの発展につながることがあるでしょう。

このような点から、クリエイティブな職種の人にもコワーキングスペースは適しているといえます。

移動が多い仕事をしている人

移動が多い仕事をしている人にとって、コワーキングスペースは非常に便利です。

コワーキングスペースの中には、グローバルに展開しているネットワークを持ち、契約すれば他の都市や国の拠点でも利用できるサービスを提供している施設があります。このような施設を利用すれば、頻繁に出張や移動がある場合でも、コワーキングスペースを利用することで、全国各地や世界中で安定した作業環境を確保できます

コワーキングスペースには、会議室やビジネスラウンジなどが整っているため、移動先でもクライアントとの打ち合わせや重要な電話会議をする際に便利です。これらの設備やサービスを活用することで、常にプロフェッショナルな対応が可能となり、仕事のクオリティーを維持しやすくなります。

まとめ

まとめ

コワーキングスペースは、柔軟な働き方を求める人々にとって、とても利用しやすい施設です。自由に作業できる環境や他業種の人との交流の機会、さらにはコストパフォーマンスの高さなど、多くのメリットがあります。

本記事で解説した内容を参考に、自分のライフスタイルやビジネスに合った最適なスペースを見つけてみてください。